G-4QQ06769CT

ふるさと納税

その他

カブトムシやクワガタの飼育をしていると、飼育に必要なアイテムにかかる費用は避けられないものです。特に、幼虫の育成に使う菌糸や、成虫の餌となるゼリー、飼育マットなどは頻繁に補充が必要です。菌糸は品質が重要なため、出費を抑えるのが難しい部分もありますが、成虫管理に使うマットやゼリーは、ふるさと納税を活用することでコストダウンが可能です。ふるさと納税の詳しい仕組みや方法については別途調べていただくとして、今回は、私がよく利用しているカブトムシやクワガタの飼育に役立つふるさと納税の返礼品をいくつかご紹介します。

お奨め返礼品

プロゼリー 500個

プロゼリー 500個セット

カブクワ飼育者の中でも、この「プロゼリー」にお世話になっている方は多いのではないでしょうか。KBファームさんが提供するこのゼリーは、成虫飼育に欠かせないアイテムです。最近では少しずつ値上がりしていますが、それでもなおコストパフォーマンスが高く、多くの成虫を育てている方にとっては、ゼリーの消費量が非常に多いため、このような大量セットは非常に助かります。特に、夏場は成虫の活動が活発になり、数ヶ月で500個のゼリーを使い切ることも珍しくありません。飼育規模が大きくなればなるほど、ゼリーの消費量も増えるため、こうした大容量セットは非常に経済的です。

埼玉県小鹿野町
¥16,000 (2024/10/06 17:01時点 | 楽天市場調べ)
針葉樹ペレット

針葉樹ペレット

次にご紹介するのは、成虫管理に使える「針葉樹ペレット」です。これは、もともとストーブの燃料として使われるものですが、私はふるさと納税を利用して入手しています。このペレットは、間引かれた木材を加工して作られており、自然素材なので安心して使用できます。最近ではペットの敷材として利用する人も増えているようです。私もこのペレットをクワガタの成虫管理に2年間ほど使っていますが、特に問題は感じていません。ただし、すべての個体に対して安全かどうかは保証できないため、使用する際は自己責任でお願いします。

月夜野キノコ園の完熟マット・きのこマット

幼虫管理に関しては、月夜野キノコ園さんの「完熟マット」や「きのこマット」もおすすめです。このマットはオオクワガタの産卵セットや、タランドゥスオオツヤクワガタ、ババオウゴンオニクワガタなどの卵の管理に使用しています。月夜野キノコ園さんは、品質の良いマットや菌糸を提供しており、在庫も豊富なので多くの飼育者に支持されています。私自身、カブトムシの幼虫管理でもよく利用していますが、どのマットも高品質で、幼虫の成長をしっかりサポートしてくれます。

群馬県みなかみ町
¥8,000 (2024/10/06 17:17時点 | 楽天市場調べ)
群馬県みなかみ町
¥10,000 (2024/10/06 17:18時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

今回は、ふるさと納税で入手できるカブトムシやクワガタの飼育に役立つ返礼品をご紹介しました。飼育を続けていると、どうしても出費がかさみますが、ふるさと納税を活用することで、少しでもその負担を軽減できる可能性があります。飼育者にとって経済的な工夫は大切ですので、ぜひふるさと納税を活用して、コストを抑えながら飼育を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント