G-4QQ06769CT

写真撮影用の手作りレフ版について

その他

販売用の昆虫の写真をきれいに撮る方法として、手作りのレフ板を作成して使用しています。手作りレフ板の作成方法と使い方を述べたいと思います。

レフ板の作成方法

  1. 100円均一で画用紙(八つ切)を入手。
  2. 画用紙を所望のサイズに整えます。
  3. 画用紙の片面にアルミホイルを貼り付けます。裏側はセロハンテープで固定します。
  4. 画用紙のセンターを折り曲げて簡易レフ板の完成です。
100円均一で入手の画用紙
アルミホイル
画用紙にアルミホイルを貼り付ける

実際にレフ板を使って写真を撮影したときのイメージは下記です。画用紙を使用しているので耐久性には難があるため、耐久性を考えるのでしたらもう少し頑丈な発泡スチロールボードを二つ用意して、ボードをテープで張り合わせて、画用紙の代わりにする方法でもいいと思います。

レフ板を使って写真撮影

レフ版を使ってきれいに写真を撮る方法

  1. レフ板を被写体の反対側に配置して、光を反射させます。これにより影部分を明るくし、被写体を均一に照らします。
  2. 自然光や照明器具を使って、レフ板の反射光を調整します。
  3. レフ板を使って逆光や強い陰影を軽減し、写真全体を均一に明るくします。
レフ板なし
レフ板あり

この写真は左側から自然光を当てて、右側にレフ板を置いて撮影しました。レフ板を使った方がクワガタの右側の陰影が緩和されています。見た感じも明るく、くっきり撮影できています。

今回は販売用の昆虫の写真をきれいに撮る方法について簡易レフ板を紹介しましたが、昆虫用に限らずメルカリやヤフオクに出品する写真に応用できます。興味がありましたら、一度簡易レフ板を作ってみてはいかがでしょうか?

コメント